耳活トークセッションVol.2『MFA(芸術修士)is new MBA(経営学修士)』~デザイン思考と創造性~
正解の見えない時代には、自ら学び、新しい価値を生み出せる人才が求められています。数々の新規事業に携わってきた柴田雄一郎がゲストとの対話を通じて「創造性」と「学び」を探究していく本シリーズ。第2回のゲストは京都芸術大学教授の早川克美さんです。
4.07 (143 reviews)

668
students
1 hour
content
Aug 2024
last update
$29.99
regular price
Why take this course?
ご紹介いただいてありがとうございます。以下は、Takashi Shimizu および Toshinori Kudoh に関する要約です。
Takashi Shimizu:
- 京都芸術大学芸術学部教授として活動しており、芸術教養学科CLOの領域長。
- 株式会社F.&PLUSの代表を務めている。
- オンラインで提供される大学院学際デザイン研究領域で約110人の社会人の学びを牽引している。
- 「人と情報」「人と空間」の適切な関係を構築するデザイナー、学びを支援する環境のデザイン者、そして教育者として活動している。
- グッドデザイン賞金賞、JCDデザインアワード審査委員特別賞、SDA賞サインデザイン優秀賞など、多数の受賞を受けたことがあります。
- 単著『デザインへのまなざしー豊かに生きるための思考術』を発表しています。
Toshinori Kudoh:
- 一般社団法人公益代理店 i-baの代表理事と、Avintonジャパン(株)のアドバイザー、TechNoam(株)COMの顧問を務めています。
- トヨタ自動車のメタバース『メタポリス』や経産省・内閣府が運用するビッグデータ・ビジュアライズ・システム『地域経済分析システム(RESAS)』の専門のクリエイティブ・マネージャーを支援しています。
- アート思考やデザイン思考の実践者として、企業の新規事業伴走支援から社員研修までを担当している。
- 「クリエイティブ・マネジメント」セミナーをUdemyで提供しており、受講者数は10万人を超えています。
この2人は、それぞれの専門性を持ちながら、デザインやクリエイティブ・マネジメントの分野で多様な活動を展開しており、社会における新規事業の創出や教育の面での影響力があることがわかります。
Loading charts...
5849626
udemy ID
01/03/2024
course created date
26/04/2024
course indexed date
Bot
course submited by