初めてのねりきり(実践編)

実際に季節のねりきり12個を作ってみましょう!あなたの大切な人に手作り和菓子をプレゼントすることができるようになりますよ!
4.56 (53 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Food & Beverage
category
instructor
初めてのねりきり(実践編)
323
students
1 hour
content
Jul 2016
last update
$29.99
regular price

Why take this course?

🍂 初めてのねりきり(実践編) 🎄

こんにちは、和菓子の世界に足を踏み入れたあなたの友達!Yoshio Kataoka 先生がお勉強させていただきます。今回は、季節のねりきり菓子12個(1月から12月まで)の作り方を全部一杯に集約し、実践で学べる大切な人に手作り和菓子をプレゼントする技術を身につけるチャンスを提供します。

このコースで学びます! 📚✨

  • 季節ごとのお菓子作り:各ヶ月毎に特有の菓子を作る技法を習得。これは、12ヶ月間で、一年を通じて和菓子の世界を広げる素晴らしいチャンスです!

  • 基本技術から応用技術まで:色つけ、包餡、ぼかし、布巾絞りなど、基本的な技術から応用的な技術まで幅広く学びます。

  • 実践で手を動かしてみましょう!:動画に導かれた通りに手を動かし、自分の手作りのねりきりを完成させていきます。

各月毎のお菓子作りで学べる技法

| 菓名 | 使用する技法 | |----------------------|-------------------------------------------------| | 松の雪 | 色つけ、きんとんの植え付け方 | | 小梅 | 色つけ、包餡あん、まん丸く成形、三角ベラ・丸棒の使い方 | | 春の山 | 包餡、布巾絞り(「山」の作り方) | | 乙女桜 | 包餡、もみあげ、花びらの起こし方(桜編) | | 花菖蒲 | 張りぼかし、包餡、もみあげ、布巾絞り(「花芯」の作り方) | | 四葩の花 | ぼかし、包餡、もみあげ、花びらの起こし方 | | 芙蓉 | 色つけ、包餡、空洞の作り方 | | 朝顔 | 色つけ、包餡、星形の作り方、布巾絞り(朝顔編)、シベ、グラス絞り | | 桔梗 | 色つけ、包餡、包みぼかし、もみあげ、花びらの起こし方 | | 姫菊 | 色つけ、包미ぼかし、包餡、三角ベラの使い方、菊のシベつけ | | 紅葉 | 色つけ、張りぼかし、もみあげ、葉脈の入れ方 | | 山茶花 | 色つけ、包みぼかし、包餡、もみあげ、布巾絞り、シベのつけ方 |

このコースを選べる理由!

  • 季節ごとにアレンジする:一年中の異なる季節のネリキリを学び、家族や友人への特別なプレゼントに足りた選択肢があるようになります。

  • ステップアップで学べる:初心者でも安心して学べるよう、基本から応用のままにステップアップで説明しています。

  • 実諫で練習が可能:動画で導かれた通りに手を動かし、自分ならではの手作りのねりきりを実諫で完成させることができます。

今すぐサインアップ!

このチャンスを逃すと後悔に絡むはずです!一年間で、あなたも和菓子大師への第一歩を踏み出しましょう。今、すぐサインアップを! 🎈

※このコースは有料コースですが、投資償は学んだスキルと感じた成功に対する小さな投資です。

Course Gallery

初めてのねりきり(実践編) – Screenshot 1
Screenshot 1初めてのねりきり(実践編)
初めてのねりきり(実践編) – Screenshot 2
Screenshot 2初めてのねりきり(実践編)
初めてのねりきり(実践編) – Screenshot 3
Screenshot 3初めてのねりきり(実践編)
初めてのねりきり(実践編) – Screenshot 4
Screenshot 4初めてのねりきり(実践編)

Loading charts...

Related Topics

883092
udemy ID
20/06/2016
course created date
16/11/2019
course indexed date
Bot
course submited by