【翻訳の実践】意外と難しい Share をマスターする【練習問題&添削サービス】【翻訳者・翻訳家・翻訳講座】
「Share」という単語にとりあえず「シェア」や「共有」という訳語を当てて失敗するケースをよく目にします。Shareの語義を押さえれば「Share状態の分析」と穴埋め形式の「テンプレ」を使うだけで場面に応じた訳語が導き出せます!
4.83 (6 reviews)

15
students
2 hours
content
Feb 2023
last update
$19.99
regular price
Why take this course?
【翻訳の実践】意外と難しい "Share" をマスターする 【練習問題&添削サービス】
【概要】
🌟 こんにちは、翻訳ジャーニーのごのかみ(Ryo Gonokami)です!
今回、私たちの焦点は「Share」となります。一見わかりやすい「SNS上のシェア」から、日本語独特の「大皿料理を共有する時に使うSHARE」まで、多様な用途の「Share」について、深く掘り下げてみましょう。英語でもこれらのシナリオを適切に翻訳する方法は学びますが、それ以外の「Share」の用途にはどう対処しばいか?
🔍 「Share状態の分析」という切り口で、穴埋め形式のテンプレを使って、場面に応じた訳語を導き出す方法をお探しです。
【講座の内容】
- 課題文: 使用可能な赤ペンや蛍光ペンで、6種類の様々なコンテキストでの「Share」の用法に対する課題を解析します。
- サンプル訳例: それらの課題に対応する18種類のサンプル訳例をご提供します。
- 練習問題: コースの途中で、選択型小テスト形式の4種類の練習問題が登場します。これらは理解を確かめるために設けられています。
- 添削サービス: 受講生が提出した課題は、個別の拝見とフィードバックを行います。これにより、翻訳の技術を一歩前に進めることができるでしょう。
【受講に当たってのご注意とお願い】
📚 本講座は、翻訳経験15年の現役翻訳者が運営しております。
- 対象者: 翻訳を始める方や、トライアル合格を目指す方に最適ですが、すでに実務に入っている方もこの内容が役立つと思います。
- テーマ集中: 1つの課題文に対して3種類ほどの訳文を用意し、それぞれを比較分析することで、実践力と応用力を身につけることができます。
- 実務への応用: 「Share」という単語を扱った内容は、翻訳ジャーニーのシリーズ全般にわたる様々な状況に対応する知識と技術を身につけることになります。
ぜひ、この「翻訳の実践」で「Share」の幅広い使用法を学び、あなたの翻訳スキルを一つ高めてみてください!
📢 注意: この講座は、翻訳の基本から応用までを網羅するものです。初心者から上級者まで、幅広いレベルが受けられます。今なら、「Share」というキーワードを通じて、翻訳の世界への扉を開き、新たな知識と経験を得る機会を逃しないでください!
Course Gallery




Loading charts...
3658540
udemy ID
25/11/2020
course created date
02/12/2020
course indexed date
Bot
course submited by